
1.しじみはアミノ酸スコア100点
しじみに含まれるアミノ酸の質が高いといわれる理由は、しじみのアミノ酸スコアにあります。
そもそもアミノ酸とはタンパク質を構成する材料なのですが、必須アミノ酸と非必須アミノ酸の2種類に分けられます。
・必須アミノ酸
体内で合成することが出来ないアミノ酸です。食べ物から摂取する必要があります。
バリン、ロイシン、イソロイシン、スレオニン、メチオニン、リジン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジンの9種類を必須アミノ酸といいます。
・非必須アミノ酸
体内で合成出来るアミノ酸です。
グリシン、アラニン、グルタミン酸、グルタミン、セリン、アスパラギン酸、アスパラギン、チロシン、システイン、アルギニン、プロリンの11種類を非必須アミノ酸といいます。
上記のように、体内で合成できない必須アミノ酸は食べ物から積極的に摂らなければなりません。
そこで、食べ物から必須アミノ酸を摂る際に注目していただきたいポイントが「アミノ酸スコア」なのです。
アミノ酸スコアとは、簡単にいうとその食べ物に含まれているアミノ酸の評価点です。
9種類ある各必須アミノ酸が100点に達している食べ物は良質なタンパク質を作ることができます。反対に、9種類の必須アミノ酸が100点に達していない食べ物はタンパク質としての栄養価値が低いので、タンパク質の合成量も少なくなります。
また、9種類の必須アミノ酸のうちどれかを単独で多量に摂ると、他のアミノ酸の吸収を阻害する恐れもありますので、どれだけバランス良く必須アミノ酸が含まれているかが重要なのです。
しじみに含まれるアミノ酸の質が高いといわれる理由は、アミノ酸スコアが100点だからです。
アミノ酸スコアが100点のしじみはタンパク質としての栄養価値が高い食べ物ですので、タンパク質がたくさん合成される理想的な必須アミノ酸含有食材なのです。
2.アミノ酸が不足するとどうなる?
アミノ酸が不足すると体内外に老化現象が起こります。
その理由は人間の体のメカニズムにあります。
人の体はアミノ酸が不足すると体を構成しているタンパク質を分解してでも、不足分を補おうと働いてしまうのです。
体内を構成していたタンパク質が分解されると、当然ですがその部位からタンパク質は減り、あらゆる弊害を引き起こします。
筋肉のタンパクが減ると体力や免疫力が低下し、肌のタンパク質が減ると肌のハリやツヤが失われ、髪の毛のタンパク質が減ると髪の毛のコシやツヤが失われたりといった体の内外に影響を及ぼします。
このような不調を引き起こさないためにも、必須アミノ酸を毎日補給する必要があります。
アミノ酸不足の弊害を予防するためにも、必須アミノ酸の補給には、アミノ酸スコアが100点のしじみを摂りましょう。