
ダイエットや美肌作り、疲労回復にも重要なデトックスですが、しじみでもデトックス効果が得られることはご存知でしょうか。
しじみに含まれるオルニチンは、肝機能を高めることで、体内の毒素や老廃物の排出を促進してくれるデトックス効果があります。
1.体内に毒素が溜まるとどうなる?
どんなに食事や生活習慣に気を付けていても、毎日生活しているだけで私たちの体内では毒素が発生してます。
しかし、体内の毒素を体外へ排出する肝臓が元気に働いていれば、毒素が体内に溜まり続けることはありません。
ところが、過度なアルコール摂取、喫煙、生活習慣の乱れなどによって肝臓が疲弊すると、機能が低下します。
肝臓が疲弊し、体外へ排出されるはずの毒素が体内に溜まるとあらゆる弊害が起きます。
体内毒素が溜まることによる代表的な弊害が、以下の3つです。
・倦怠感、疲労感
体内で溜まってしまっている毒素を排出しようとして、肝臓以外の臓器や組織も排出のために働くので、通常よりも体の疲労感が強くなります。
また、体内の老廃物そのものが疲労物質にもなりますので、きちんと排出されないと血液によって疲労物質が全身に運ばれて、疲れのとれない状態が続きます。
・体重増加
体内に毒素が溜まるとホルモンバランスが崩れたり、血流が滞ったりして、代謝が落ちます。代謝が落ちると脂肪燃焼効果も低下しますので、体は太りやすい状態になります。
また、体内毒素の蓄積は便秘の大きな原因です。長期間にわたる便秘は体重を増加させます。
・にきび、肌荒れ
体内に毒素が溜まっていると、血液にも毒素が入り込み、質の悪い血液が体内を循環します。肌は血液によって必要な栄養や酸素が運ばれてつくられていますので、血液の質が悪いと肌の状態も悪くなり、ニキビや肌荒れ、くすみなどが表れます。
2.オルニチンで肝機能を高めてデトックス!
毒素を溜め込まず、きちんと排出するためには、肝機能を低下させないことが大切です。
そのために、肝臓の働きを強化するしじみの摂取がおすすめです。
しじみに含まれるオルニチンには肝臓を元気にする働きがありますので、積極的に摂ることで、肝機能の代謝・解毒作用をスムーズに行います。
常に肝臓が元気な状態であれば、血中に存在する毒素のほとんどがろ過されますので、質の悪い血液が体に運ばれることによって起こる上記のような弊害も防ぐことが出来ます。
しじみに含まれるオルニチンを毎日摂ることで、肝機能の低下を防ぐだけでなく、肝機能の向上をはかることも出来ますので、オルニチンを上手く活用することで、体力UP、ダイエット、美肌づくりにも役立ちます。
体内デトックスのために食事の内容に気を付けることも大切ですが、正しいデトックスとはただ食べるのを控えるのではなく、体内をキレイにしてくれる質の良い食べ物を選んで摂ることも大切です。
その点、しじみは体内のデトックスを促す質の良い食べ物ですので、積極的に摂りましょう。