メインイメージ

しじみに含まれる葉酸

1.葉酸の働き
葉酸はビタミンB群の一種です。
昔から妊婦さんには葉酸が必要!と聞きますよね。
これは妊娠4ヶ月程度の安定期までに葉酸を積極的に摂ると、生まれてくる赤ちゃんの先天性の障害のリスクを軽減させることが、海外の研究によってわかったからです。
そもそも葉酸は体の細胞分裂に深く関わっていることから、肌や髪の毛を作るためにも必要不可欠な栄養素ですので、妊婦さんでなくとも葉酸は積極的に摂って欲しい栄養素です。
また、葉酸はダイエットや美肌にも関わっていますので、美意識の高い女性には見逃すことの出来ない栄養でもあります。
とくに女性に嬉しい葉酸の効果は以下の4つです。

・ ダイエット効果
葉酸には造血作用があります。
血液が作られると血流量も増えますので、血流が良くなります。
血流が良くなると代謝が上がりますので、痩せやすい体になります。

・ 美肌効果
葉酸はたんぱく質の合成にも関わっています。
たんぱく質の合成が活発に行われると、肌の再生がスムーズに行われますので、肌荒れを改善し、美肌へと導きます。

・美髪効果
葉酸が関わっている細胞分裂によって、毛母細胞の再生にも良い影響を与えます。
また、造血作用により血流が良くなると、頭皮の生まれ変わりも活発になりますので、髪の毛のハリ、ツヤ、コシなどが向上します。

・精神安定効果
葉酸には自律神経を整える働きがあります。
乱れた自律神経を整え、心をリラックスさせることで精神を安定させる効果が期待できます。
また、うつ病の治療として葉酸の摂取を勧める心療内科医もいることから、葉酸の安全性と効果の高さがうかがえます。


2.葉酸を摂るならしじみがおすすめなワケ
食材から葉酸を摂るならしじみがおすすめです。
しじみには葉酸だけでなく、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビオチン、ナイアシン、バントテン酸などのビタミンB群がバランス良く含まれていますので、単体で葉酸を摂るよりもさらに葉酸の効果を高めることが出来ます。
とくに、葉酸とビタミンB12はビタミンB複合体で、DNAや赤血球の合成などに必要な補酵素になったり、ビタミンB12が不足することで葉酸の代謝が阻害されたりと、どちらか一方が不足しただけで欠乏症状を引き起こすこともあります。
つまり、葉酸はビタミンB12とセットで摂ることが理想的なのです。
その点、しじみには葉酸もビタミンB12もどちらも含まれていますので、理想的な葉酸摂取ができる食材です。
葉酸だけを摂るよりもしじみで葉酸を摂った方がより高い葉酸の効果が期待できますよ!

トップに戻る