
1.しじみのサプリメントを摂る前に
しじみのサプリメントを効率的に摂る前に、注意していただきたい点がいくつかあります。
まず、しじみに限らず、「サプリメント」とは、食事では足りない栄養を補うための補助的な位置づけにあります。
本来であれば、食事ですべての栄養を摂ることが理想とされていますが、毎日栄養バランスの良い食事を摂ることは難しいですし、人によって不足している栄養素は違います。
つまり、自分に足りていない栄養を手軽に補うために、サプリメントが存在しているのです。
薬ではないから大きな副作用もないし、特段取り扱いに気をつける必要はないと思っている方もいるのではないでしょうか?
しかし、サプリメントも摂取量や摂取方法を間違うと、副作用が起きることもあります。
そこで、しじみのサプリメントをより安全に、効果的に摂るために、注意点をいくつかご紹介します。
・1日の摂取量を守る
どんなサプリメントにも必ず目安摂取量というものが記載されています。
たくさん栄養が摂れるから!と思って、目安摂取量の何倍も多く摂っても、その分効果が得られるわけではありません。それどころか、栄養素の過剰摂取によって過剰症を発症する可能性もあります。
1日の摂取量は必ず守りましょう。
・サプリメントは水で飲む
サプリメントは必ず水と一緒に摂ることをおすすめします。
水は胃を刺激して、摂った栄養を素早く小腸へと運ぶ最適の飲み物です。
中にはお茶やコーヒーでサプリメントを摂る方もいますが、お茶やコーヒーに含まれるカフェイン、タンニンは、体内で摂りいれた栄養素と結合して吸収を悪くする可能性があります。
栄養素の中にはオレンジジュースや牛乳などと相性が良く、吸収率を上げるもののありますが、基本的には水で摂るようにしましょう。
・服用中の薬がある場合はかかりつけ医に相談
何らかの病気を抱えていたり、何らかの薬を服用していたりする人は、必ずかかりつけの医師に相談してからサプリメントを摂るようにしてください。
しじみの場合、豊富な鉄分が含まれています。肝臓に何らかの病気を抱えている方は、通常の方よりも肝臓に鉄分が溜まりやすくなりますので、摂取量を気を付けなければなりません。
サプリメントの種類によってはかえって体調や病気に悪影響を及ぼしてしまう可能性のものもありますので、病気の方だけでなく、体に何らかの不安のある方は必ず医師に相談してからサプリメントを始めてください。
・子どもや妊娠中の方は要注意
まず、市販されているほとんどのサプリメントが大人用としてつくられています。
ですから、赤ちゃんはもちろん、小さな子どももサプリメントの服用は、栄養素の過剰摂取になる可能性がありますのでお勧めできません。
また、妊娠中の方もサプリメントの種類によっては注意が必要です。
妊娠初期の場合、ビタミンAを摂り過ぎると、奇形の赤ちゃんが生まれるリスクが高くなることがわかっています。
しじみにもビタミンA他、様々な栄養素が含まれていますので、必ず医師と相談の上、摂取してください。
サプリメントの位置づけは健康食品ですので、副作用に関しては薬ほど過敏になる必要はありません。
しかし、間違った摂り方や、摂取量にとくに気を付けなければならない人が他の人と同じように摂ると、不調を起こす可能性があります。
しじみは健康維持のために必要な栄養素がバランスよく含まれているので、サプリメントになっても、正しい摂り方で継続していけばあらゆる効果が期待できるでしょう。
しじみの持つ栄養素の効果を得るためにも、用法用量を必ず守りましょう。