
1.しじみがシミやそばかすを予防・改善する!?
美白とは、白く美しい肌のことですよね。
白く美しい肌にするためには、それを邪魔するシミやそばかすを予防すること。そして、今あるシミやそばかすを改善することが大切です。
シミやそばかすが出来てしまう原因は大きく2つあります。
1つは、メラニン色素が生成されてしまうこと。もう一つは、ターンオーバーが乱れてメラニンが肌に残ってしまうことです。
通常であれば、ターンオーバーとともにメラニン色素は体外へ排出されるのですが、加齢や生活習慣の乱れなどによってターンオーバーが乱れ、メラニン色素がスムーズに排出されなくなります。これが美白を邪魔するシミやそばかすが出来る原因です。
その原因を予防・改善してくれる強い味方がしじみです。
しじみに含まれるオルニチンには、ターンオーバーを活発にしたり、メラニンを代謝したり する成長ホルモンの分泌を活発にする働きがあります。
では、しじみのオルニチンがどのようにして美白へと導くのでしょうか?
2.オルニチンが美白をつくる2つの理由
しじみが美白をつくる秘密はオルニチンにあります。
オルニチンには、基礎代謝を上げる働きと、成長ホルモンの分泌を促す働きがあります。
では、この2つの働きがどう美白へとつながるのかをご説明します。
・基礎代謝を上げてターンオーバーを活発にする
そもそも基礎代謝とは、呼吸をしたり、体を動かしたり、眠っているだけでも消費されるエネルギーのことをいいます。
人間の体が行う代謝活動のうち、基礎代謝が全体の70%を占めています。
基礎代謝が高ければ高いほどエネルギー消費は高くなり、ターンオーバーも活発になります。
基礎代謝のおよそ30%は肝臓で行われています。
つまり、肝臓の機能を上げることは基礎代謝を上げることに大きく貢献するのです。
オルニチンは肝臓の働きを助けますので、これにより基礎代謝も上がり、ターンオーバーも活発になります。
ターンオーバーが活発に行われることで肌細胞の生まれ変わりもスムーズになり、メラニン色素の排出も滞ることなく行われるのです。
・成長ホルモンがメラニンを代謝
しじみには成長ホルモンの分泌を促す効果が期待できます。
成長ホルモンが分泌されると、質の良い睡眠を取ることが出来ます。
肌の状態を整えるためには、睡眠が非常に大切です。
人間の体も肌も、眠っているときに修復をするからです。睡眠不足が続いたり、質の悪い睡眠をとったりしていると、シミやシワなどあらゆる肌トラブルを招きます。
質の良い睡眠がしっかりととれているとき、体内では成長ホルモンが分泌され続け、脳から「メラトニン」というホルモンが分泌されます。メラトニンは、シミの原因でもあるメラニンを代謝する働きを持っています。
つまり、成長ホルモンの分泌を活発にさせることが、メラトニンの分泌を促し、シミの予防・改善につながるのです。
3.しじみは美白食材だった!
美白をつくる理由はオルニチンだけにはとどまりません。
しじみにはビタミンAと、ビタミンEが含まれています。
ビタミンAには粘膜を健康に保つ作用があり、ビタミンEには代謝を上げてメラニン排出を促す作用があります。
しじみに含まれる豊富な栄養素の一つ一つが美白をつくるサポートをしてくれるのです。
健康のためだけでなく、美白食材としてもしじみは強い味方になりますよ。